歌の体力をつけよう!

カラオケに行った時など、歌った後に息が上がったり、疲れてしまうことはありませんか?

よくレッスンでも息が続かない、喉が疲れる。などの悩みをお持ちの生徒さんがいらっしゃいます。

「歌の体力」というのはどうすれば身につくでしょうか?

今回は「歌の体力」をつける練習法をご紹介します。

「歌」は声帯やお腹などを使うイメージがあるかもしれませんが、実は全身を使います。

大きく分けて3つ、喉や声帯といった「声」と、お腹や背中といった「呼吸」と、手や足といった「バランス」が大切です。

「声」というのは主に声帯のスタミナを指します。

すぐに喉が枯れてしまう方は、適度な水分補給はもちろん、声帯自体のトレーニングが必要です。

声帯の開閉のトレーニングなどを行うと効果的です。

こちらの動画内でご紹介しているトレーニングでも声帯の強化ができますので是非練習してみてください。

「呼吸」というのはみなさんもきっとご存知の腹式呼吸を指します。

腹式呼吸を上手に行うためにはお腹の使い方はもちろん、多少の筋トレも必要になる場合があります。

よく「腹筋鍛えたほうが良いですか?」と生徒さんから聞かれることがありますが、腹式呼吸や歌う際に必要な筋肉は一般的な腹筋とは少し場所が違って(もちろん一般的な腹筋のトレーニングも効果はあります)「下腹筋」という筋肉を鍛えることがより効果的です。

寝転がった状態で、足を伸ばし、かかとを地面から少し上げた状態でキープすることなどで鍛えられます。

この筋トレのようなトレーニング法もおすすめですが、呼吸の流れ、息の使い方を練習することも効果的です。

こちらの動画でご紹介しているリップロールという練習法も「呼吸」を鍛える上でとても重要ですので、是非練習してみてください。

最後に、「バランス」ですが、こちらは「基礎体力」とでもいいますか、たとえば、マイクを持つ時の腕の筋力や、立って歌う時の足腰の筋力などを指します。

マイクを持つ手が疲れてくると、それを庇って首や肩に力が入ります。

首や肩に力が入ると、今度は声帯に力が入ったり、重心が上がることで腹式呼吸がしづらくなってきます。

足腰も同様に「声帯のコントロール」や「腹式呼吸」は足腰の「支え」がなければうまく使いこなせません。

レッスンではうまくできるのに、人前で歌うと練習したことができなくなってしまうのはこれが原因であることが多いです。

ここまで「歌の体力」をつけるには「声」「呼吸」「バランス」の3つが重要とご紹介しました。

今回はだいぶ長くなってしまいましたが、是非一度ご紹介しました動画を見ながら一緒に練習してみてください

◆無料体験レッスン、ご入会に関するお申込み・お問い合わせは・・・

お電話でのお申し込み・お問い合わせはコチラ↓↓↓

電話番号.jpeg

webでのお申し込みはコチラ↓↓↓

無料体験レッスン.png